当社は安定した水道水供給を実現するために、下記の運転管理方針に基づき、日々の業務に努めております。
SERVICE 事業内容
磨き上げた確かな技術で「安全・安心・安定」のサービスを提供します。
水道サービスグループ Water service
当社の運転管理業務の特徴は、各水道施設ごとに技術者・運転員を配置し、原水から給水まで一貫した水運用システムとして、適切に運転管理していく能力を備えていることです。その為の各運転員の技術向上を、本社技術員による徹底した社員教育が支えています。福岡県及び佐賀県の浄水場や配水場にて、1日最大22万9千㎥もの水道水供給にかかわる運転管理を行っています。
-
運転管理
- ・所定の水量、水圧、水質の安定供給
- ・予知・予防に努め、原水水質の変動や緊急事態に対応
- ・電力消費の適正化等、環境負荷の少ない運転の実行
-
保守管理
当社は上水道施設の規模、滞留時間等水道システム全体の特性を理解した上で、その設備の重要性や特性に応じた適正な点検頻度・方法で保守管理に努めています。
- ・設備の正常な運転の確保
- ・設備の重要度、保守点検整備コスト等を考慮した計画的な保守
- ・保守点検実施後データの計画や操作手順への反映管理
-
検針・開閉栓業務
検針は、定期的に水道メーターを確認し、単に使用量を計量するだけでなく、計量結果から異常等を把握して、お客さまに漏水や異常の早期発見、お知らせなどに努めております。開閉栓は、水道の使用開始または使用中止の届出に基づき、使用者の指定する日時に水栓の開閉栓を行う業務です。
機電サービスグループ Mechanical&Electrical service
機電サービスグループは、システムおよび機器を熟知した技術者が、お客様の要望を正確に把握し、お客様と綿密な打ち合わせを実施しながら、様々なご提案をさせていただきます。 また、弊社では予防保全にも力を入れており、様々な機器のメンテナンスや点検作業(月次点検・年次点検など)及び設備の施設診断のサポートにも取り組んでいます。
-
機械工事
一例- ・水処理機械設備及びポンプ場ポンプ設備据付、撤去工事
-
電気工事
一例- ・屋内外電気設備工事
(計装・プラント設備) - ・電気設備のリニューアル施工検討
- ・屋内外電気設備工事
-
設計・施工管理業務
一例- ・配線設計 CAD作成
(JWW、JWC、DXF、DWG対応) - ・現場調査・診断及び報告書の作成
- ・高圧受電設備製作検討
(キュービクル) - ・配電盤・制御盤製作検討設計
- ・工事施工管理(全般)
- ・配線設計 CAD作成
その他サービス Other service
当社では水道サービス事業、機電サービス事業の他にも、以下の設備機器のご紹介も行っております。詳しくは当社へお問い合わせください。
-
「トリシマポンプ」、 「マエザワバルブ・ゲート」
上下水道設備、灌漑設備などの様々な「ポンプ・バルブ・ゲート」を通して市民の生活を支えています。
-
傾斜板沈降装置、 傾斜板沈降装置付帯設備
市民生活に欠かせない清潔な水を生み出す過程において、浄水場における水の沈澱の工程で、最大の効果を生み出すものが「傾斜板沈降装置」です。
-
水処理用 薬品関係
水処理工程に応じて様々な薬品を使用しています。
当社の主な取扱い製品
- ・超高塩基度ポリ塩化アルミニウム
- ・ポリ塩化アルミニウム
- ・次亜塩素酸ナトリウム
- ・苛性ソーダ
- ・活性炭
- ・硫酸
- ・その他(水質検査用試薬等)
※その他 水処理用薬品、水質検査用試薬につきましては、お問い合わせください。